top of page
notre-g3c56a2ff3_1920.jpg

12.このサイトについて
​歴史漫画と学習漫画の関係

​​このサイトについての説明です。

歴史漫画と学習漫画の関係や、歴史や美術品などをめぐる漫画作品についても紹介しています。

11.このサイトについて: News

【このサイトについて】

コロナで家にいる時間が増えたので歴史漫画を時代別に整理してみました。
ここでいう歴史漫画とは、おおよそ1970年代以前のいずれかの時代を舞台とした漫画作品のことです。1970年代以前としたのは、今から50年くらい前になるのでそれ以前が歴史になるかなあというくらいで、そんなに大した理由があるわけではありません。
一応、もう一つの理由としては、少女漫画で最初の歴史漫画ともいわれることがある水野英子『白いトロイカ』が『週刊マーガレット』で連載されたのが1965年、その後、池田理代子『ベルサイユのばら』の連載が『週刊マーガレット』で始まったのが1972年で、1970年代から少女漫画で過去のヨーロッパ、もしくはヨーロッパ風の場所を舞台とした漫画作品が増えていきます。そのため、漫画作品としての歴史漫画が増えてくる時期よりも前までを、歴史漫画の舞台となる時代とするのがよいかなあと思いました。
歴史漫画の舞台となる地域としては日本を扱ったものが最も多いのですが、日本を舞台にした作品は膨大すぎて私が把握しきれませんので今のところ取り扱っていません。このサイトでは主に日本以外の国と地域を舞台とした作品を紹介しています。

 
ここで紹介しているのはあくまで私が把握している作品ですが、私がすべての漫画を所持、読んでいるわけではありません。古い作品や雑誌の読切掲載のみで単行本に収録されていない作品はほとんどわかりません。
ぶんか社の『月刊まんがグリム童話』に掲載された作品には珍しい歴史上の人物などを元にした作品や童話や文学作品、神話、事件などを翻案した作品が多数あり、まんがグリム童話文庫や電子書籍として刊行もされていますが、それらは非常に数が多いため把握しきれていません。
ハーレクインコミックスにはヒストリカルロマンスのジャンルもあり、それらはアメリカやイギリスなどの作家が書いた中世や19世紀を舞台とした小説を漫画化しています。こちらも数が多いので把握しきれていませんが、時代ものの恋愛漫画が好きな人におすすめです。
 
このサイトでは架空の人物や国、魔法が出てくるファンタジー作品も多く紹介していますが、特定の時代を舞台としているなど、ファンタジー作品の中でも歴史漫画の要素がありそうな作品を紹介しています。特定の時代に基づかない、いわゆる中世風ファンタジーや中国(中華)風ファンタジーに相当するであろう作品はあまり紹介していませんが、歴史漫画の要素があると思ったものは入れています。
要するに私が歴史漫画っぽいと思ったものをリスト化しているのがこのサイトです。明確な基準はなく単なる個人の感覚ですので、人によっては違和感を感じる選択もあろうかと思います。
タイムスリップものは、現代人が過去に行くもの、過去が舞台となっている作品は紹介していますが、現代が舞台となっている作品はあまり紹介していません。また、ドリフターズ、FGOなど著名な人物が集まって戦うというような作品は歴史漫画とは別のカテゴリになると思いますので入れていません。
 


【歴史漫画と学習漫画の関係について】

漫画作品はエンターテイメントとして楽しむのが良いと思いますが、もし、これらの漫画作品でいずれかの時代や人物に関心を持ったなら学習漫画を読むのが良いと思います。
絵により人物などの具体的なイメージができることは漫画の優れた点といえます。ゲームや小説や時代劇などでも同様ですが、漫画をきっかけに人物などに関心を持つこともあると思います。
しかしながら、漫画作品にしろ小説にしろあくまでもエンターテイメントであり作家の創作です。漫画作品は必ず「本作品はフィクションであり、実在の人物・団体・事件等とはいっさい関係ありません。」という注記があるようにフィクションを描いています。ある時代を舞台としていても、そこで展開されるストーリーや登場する人物や事象は架空のものですので注意が必要です。
多くの漫画作品は主人公を設定し、その活躍などを描きます。それに対して、学習漫画の場合はどちらかというと特定の人物よりも、社会の動きを理解できるように描かれます。漫画作品で興味を持った時代があれば、学習漫画のその時代に該当する巻を読むことで時代背景や社会の動き、漫画作品のどういった部分がフィクションであり、その作品では何を描こうとしたのかなどについて理解が深まることと思います。
学習漫画の場合はきちんとした先生が監修して人物の服装や、建物などの背景も時代に合った描かれ方をしています。作品の舞台となることが多い、古代中国、三国志、ルネサンス期のイタリア、フランス革命前後、ヴィクトリア朝のイギリス、西部開拓時代のアメリカなどは学習漫画でもわかりやすい解説があったりしますので、より理解しやすくなると思います。学習漫画は自分で揃えるとなると高価ですが、お住まいの市町村にある図書館や公民館図書室等の児童書コーナーには大抵ありますので、図書館等を利用するのが良いでしょう。
漫画作品に登場することの多い、クレオパトラ、諸葛孔明、ジャンヌ・ダルク、レオナルド・ダ・ヴィンチ、マリー・アントワネットなどといった人物は伝記漫画もあります。著名な文学作品等の中には漫画で描かれているものもありますので、それらの利用も良いと思います。
 
外国を舞台にした漫画を読んでも実際に現地に行くとなると大変ですが、各地にあるテーマパーク等では外国の街並みを再現したところやミニチュアで外国の建物の見学ができるところもあります。そういった場所で雰囲気を味わったり、美術館などで外国の絵画などを見学したり、歴史映画を鑑賞したりすると漫画の世界が広がると思います。
 


◆歴史や美術品などをめぐる漫画作品
エロイカより愛をこめて  青池保子
MASTERキートン  勝鹿北星 長崎尚志 浦沢直樹
オークション・ハウス  小池一夫 叶精作
ゼロ  愛英史 里見桂
ギャラリーフェイク  細野不二彦
イリヤッド  東周斎雅楽 魚戸おさむ
宗像教授世界篇  星野之宣

11.このサイトについて: テキスト
bottom of page